着物三昧
0

    2月に入り少し余裕が出てきて着物をたくさん来ています。母のウールが多め。黄色いやつです。

    実家に帰るたび持って帰れって言われて、マイサイズに仕立て直してもらって着ていますが、ウールは身丈と裄丈がギリギリすぎて、気付けに緊張が走ります。普段着物はそんなに折込がないから裄出しや身丈直しがしにくいのよ。でも好きだから着る。そして母の小さめのウールを着るたび痩せようと思うのであった。

     

    二枚刃の下駄を履いて石清水八幡宮にも登りました。下駄の鼻緒をきつく結ぶの、これまで痛いからと避けていたんですが、足袋を履いて痛くない程度に締めてもらったら山も登れるんだよ。鼻緒すごいね。

    京都にも気軽に締めてくれる下駄屋はないものか。鋭意捜索中です。

    腕のいい悉皆屋は見つけたけど下駄屋が見つからん。

    JUGEMテーマ:着物 きもの

    きもの * comments(0) * - * - - * moji茶
    週末着物
    0

      週末は着物で過ごしてます。息子との公園遊びも滑り台滑っちゃうぞ〜。

       

      きもの * comments(0) * - * - - * moji茶
      着物とか民芸とか好きなこと
      0

        ここ1、2ヶ月で着た着物あれこれ。 木綿がほとんど時々紬が混じってます。

        初夏向けの涼しまKIPPE。最近織元さんが廃業されてユーザーから惜しまれていましたが、最近違う織元さんで復活。コロナ禍のせいなのか、そもそも高齢化のためなのか、織元さんの廃業が目立ってきました。

         

        木綿着物を着るようになって日本各地の木綿着物を知ることができて、着物産業を支えている根本の「糸」のことであるとか、「染め」のこととか、そもそも日本人は何を着てどのような暮らしをしていたのかなど、風俗史にとても興味を感じています。

        国産にこだわる日本人ですが、絹糸の国産の歴史は意外と浅くて、江戸時代やそれ以前は輸入に頼っていたことなどを思うと、蚕からこだわった純国産の着物というのは大正、昭和くらいのもんだったんだなとか。庶民は麻の歴史が長く、正絹を着るのは一部の特権階級だけだったのも、生糸が舶来物だと思えば納得。

        人気の更紗も「更紗」と一言でいっても「ジャワ更紗」「インド更紗」「エジプト更紗」など多数の国のものが存在していて、今流行りのアフリカンバティックになると、実は昭和のメイドインジャパンだったり、糸と布の交流から新たな世界が見えてくる。

         

        大島紬はリサイクルのマイサイズ。信じられないくらい安価で入手しました。着物に流行り廃りはないとかいいながら、実はデザインなどに年代が濃厚に出るという・・・。最近は上の写真のようなシンプルな柄行が好まれるそう。でも龍郷柄とか秋名バラとか、いかにも大島!ていう着物はそれはそれで楽しいものです。白大島の秋名バラが欲しいんですよ・・・めっちゃ高価なんですけど・・・いつかほしいですね・・・(無理・・・)。

        琉球絣はネット処分市で格安(半額)購入したもの。一応新品でした。名古屋帯はリサイクル〜。

        遠州木綿は着やすくて柄も色も豊富にあるし大好き。矢羽根柄は昔いかにも着物柄って感じで好きじゃなかったけど、今は大好きな模様の一つになりました。浜松は木綿産業が盛んなので一度工房見学とかしてみたい・・・コロナ・・・でもしてみたい・・・。

        半襟を変えると結構印象が変わります。半襟も綿だと麻の長じゅばんにつけっぱにしたまま洗濯機でまわしてしまいます。手入れしやすさからいっても、昔から麻や木綿は庶民の味方。

        久留米絣も大好きです。薄手のものもあるので年中たのしめますが、手織りは地厚で必然的に冬使用になる。お値段も10万こえてくる。これは機械織なのでとてもリーズナブルでした。紗羽織を合わせて。夏仕様〜。

        上の写真の着物はメルカリでたまたま見つけたマイサイズの本場黄八丈。本場黄八丈の単衣とか信じられないくらいの贅沢品がめちゃくちゃ安価で出ていたので興奮するも半信半疑。でも、本当にきれいなまるまなこだったので、長井黄八でもいいやと思って購入したら、つい最近身内が機織りをしているという方から「織りと染めの具合からおそらく本場の黄八でしょう」とコメントをもらい、一生の宝になってしまった。メルカリ、時々とんでもないものが落ちてます。ほんとうにたまにだけど。

        焼き物が好きで読谷村とか益子焼とか眺めているうちに、いつのまにかすっかり民芸好きになってしまい、すると必然的に民芸の着物にも興味がわいちゃうよね。正絹なら黄八丈とか・・・読谷村花織とか・・・木綿なら丹波布とか小倉織とか・・・。

        白い着物は綿麻の刺し子。鳥獣戯画の帯留めと。涼しくてよく着ます。道屯織を合わせて。

        阿波しじらは普段着物として一番最適な気がしています。琉球絣の名古屋帯を合わせました。

        薄いからすぐ乾くので真夏でも浴衣代わりによく着ます。

        涼しいなら最近は化繊のセオアルファが好きです。よく乾く。普段着〜お稽古着、デザインによってはお茶会にも使える。最近の先端科学によって生み出された布にも面白さを感じます。化繊も生活に根差したものだから百年後には民芸になってるのかなぁ。

         

        リサイクル着物についてはマイサイズで賢く買えばとても安価に着物生活が送れるのでおすすめです。リサイクル着物生活ってなんか昭和っぽくないですか。質に入っている着物を安く買う江戸時代の人の気持ちに近づいた気がしませんか。結城紬の単衣が一万とかですよ・・・夏塩沢が一万切ってるんですよ・・・買うやん・・・。ついつい買っちゃうやん。

        多少の難があっても昔の人は普段着だから来てました。わたしもそういう気持ちで着物と向き合おうと思っています。お茶会用の付け下げや小紋などのフォーマル着物とはまた別。完全趣味の着物ライフ。あとは収納問題だけだわ。そこが大きいんだわ。

         

        きもの * comments(0) * - * - - * moji茶
        デニム着物
        0

          デニム着物とポリエステルの長襦袢を合わせました。帯は市松柄の綿半巾帯。冬のおうち着物はこれに決まり。洗えるし買い物にも行けるし、デニムは正絹より汎用性が高い。

          ポリエステルの長襦袢はガンガン洗濯機で回してます。でもこれは厚みがあるし重たいしで冬しか着ないかな。4月や10月は暑いと思う。

          ようやく既製品が入るまで痩せたのに、気がついたらリバウンドしてました。

          また痩せねば・・・トホホ。

          大好きな着物で気分転換しながら頑張ります〜!

           

           

          きもの * comments(0) * - * - - * moji茶
          保健指導
          0

            この間の人間ドッグで血糖値の値が境界値ぎりぎりでひっかかり、保健指導を受けることになったmoji茶ですこんにちは。

            これから毎日230キロカロリー減らすか運動するかしないと糖尿まっしぐららしい。まだ戻れるところにいます!とか言われたけどわかってる自分は食いすぎなんだってことを・・・でもな・・・京都に住んでいたらうまいラーメン屋さんとかおいしい飲み屋さんとか普通に王将もうまいし食べてしまうねん・・・やめられへんねん・・・やめられへんことをやめましょうって言われて小一時間小部屋で説得されるのめっちゃ疲れました・・・

            人間ドッグの前日にキメたとんこつ醤油らーめん。ここのラーメンが大好きすぎて餃子と大盛チャーハンも頼んだ。だから太るんだ!わかってる!

             

            久しぶりに娘時代の頃から来ていた浴衣を着ましたが、案の定身幅が小さくなってたよね(泣)この浴衣めっちゃ気に入ってて10年以上着てたら柔らかくて着心地めっちゃいいのでいつまでも着ていたくなります。お稽古にも着ていったけど膝も抜けてない。しっかりした生地なんだろうなぁ。既製品の方は膝の部分だけ抜けて格好悪いのでお別れしました。

            これは六月に鳥貴族で焼き鳥を食い尽くしてきた時の着物。

            遠州木綿に花織半幅帯、紗の薄羽織です。こつこつお気に入りを集めてきたけど太ってしまったら縫い直したり買いなおしたり不経済極まりない。ということで着物のためにも一念発起して痩せることを決意したわけです。

            美しい(当社比)着姿目指して頑張ります!

             

            当面三キロ痩せる〜!

             

            きもの * comments(0) * - * - - * moji茶
            薄羽織は最高
            0

              今日は亀岡の方まで遊びに行きました。

              やわらぎの道〜。

              最高気温は三十度近かったけど、木陰にいたせいか綿麻襦袢に綿麻着物、薄羽織という格好でいてもちょっと汗ばむくらいでした。

              綿の半巾帯はリバーシブル。紺仁製・・・だったと思う。

              一本で二倍美味しいです。

              薄羽織は男仕立ての既製品。「七緒」でおすすめされていたものです。黒って葬式みたいにならないかなって少し心配だったのですが、まったくそんなことにはならず、シックに決まってデブにやさしい痩せ見え仕様です。おすすめ。

              夏でも羽織を着ていたい派なので、薄羽織は必須アイテムです。

              きもの * comments(0) * - * - - * moji茶
              遠州木綿アラカルト
              0

                毎回毎回、しつこく同じ遠州木綿を攻めています。これしか持ってないわけじゃないけどこれを極めたい。気に入って買ったものの、手持ちの帯と相性が悪いのかそもそも自分に似合ってなかったのか、なんだかパンチに欠けるんですよね〜・・・。

                半幅帯は色の濃いめのをあわせてみたり

                紅型の名古屋帯を合わせてみたり

                綿の名古屋帯を合わせてみたり

                ん〜・・・帯を派手に盛ったほうがいいのかなぁ・・・

                とても気に入っている着物なのでいい着こなしがないか研究中。帯締めと帯揚げに濃いのを持ってきたら面白そうなんですけど、手持ちにないのであるやつで工夫。

                お茶会用に揃えたのは控えめで無難な色のものばかり。うーん、普段着物奥が深いわ。

                最後に有松絞の浴衣。

                多分わたくし紺色とかそういう色系が似あうんだろうなぁ。

                小柄な小太りなので白いのはぼやけるのかも。

                きもの * comments(0) * - * - - * moji茶
                端午の節句と七五三に向けてあれこれ
                0

                  今年の端午の節句は数年振りに兜を飾りました。息子もようやく触っても良いものと触ると洒落にならないものとの区別がつくようになり、それでも警戒して、兜はめったに目の届かない玄関に飾りました。

                  はにかむ息子。もうすっかり男の子の顔になったなぁ。柏餅でも買いにいこうと車で大手筋商店街にむかったのですが、それはそれは賑わっていて急遽やめにしました。

                  味気ない節句になってすまん息子よ。

                   

                  そして今年は息子の七五三の年になります。

                  旦那の実家で数十年眠っていた正絹の五つ紋付き(カビ、シミ、金箔剥がれなど難有り)を悉皆に出すか、もう一枚はお宮参りの時にお義母さんが買ってくれたポリエステルの着物でかたをつけるか悩み、あれこれ考えて、結局直してもらうことにしました。

                  正絹の方は七五三で着て、ポリエステルは家族で写真を撮るときに着ます。(息子が)

                  ただ、これが大変で、ためしに息子にポリの方を着せてみたのですが、暴れるはじっとしてないわフラフラソワソワ。最後は座り込んできつい暑い脱ぎたいと駄々をコネだす始末。

                  もう全然ダメ。

                  最悪数え年をやめて、満年齢で行くべきか。

                  悩ましい〜

                  そしてそんな息子を放置して、今度は自分のコーデを考えてました。

                  源氏物語の地紋が入った色無地に焼き金箔の袋帯。呉服屋さんのサイトや着物の本で調べたところ、こどものお祝い事の時は色無地か江戸小紋が無難らしい。

                  あとはその上にコートを考えてます。十一月はまだコートいらんかもしれんけどね・・・

                   

                  お茶を習っていた昔は、何も羽織らず帯を見せて電車にも乗ったりしていたけど、今思うと無謀なことをしていたなぁと(笑)

                  いまは帯を守るため何か一枚羽織らないと気が済みません。夏場も外に出るときはレースの羽織を着ています。あと日傘!自分の日焼けより着物と帯の日焼けが気になるの!

                  来年はスリーシーズン着られる薄羽織を仕立ててもらおうと思ってます。

                  きもの * comments(0) * - * - - * moji茶
                  単衣の紬を着てポリ着物について考えた
                  0

                    JUGEMテーマ:着物 きもの

                     

                    5月になりました。

                    4月は袷の上に羽織まで重ねるくらい寒かったのに、5月に入って突然汗ばむようになりました。でも五月ってまだ袷の季節なんでしょって?そんなの関係ねぇ。

                    古着屋さんで一目惚れの単衣の紬。産地不明銘柄不明の子です。バチ衿って楽だわ。

                     

                    筒袖の嘘つき襦袢の上から着てます。

                    この着物めっちゃ着やせ効果があって意外でした。四十路になると似合う色も変わりますね。でもやっぱり着ているうちに汗が滝。当初予定していた名古屋帯を麻の半幅帯に変更。カルタ結びを最近覚えて、そればかり結んでます。

                    今日はこれに襷掛けで帯から手拭い垂らして家事をします。

                     

                    昔お茶を習っていたころ、この季節をどう乗りきっていたか覚えていません。ただ、妊娠発覚直前に誂えたとおぼしきポリの単衣の江戸小紋があるので、多分当時も汗だくだったんじゃないかな・・・。今より太ってたし。

                    ↓桜七宝のポリ江戸小紋(単衣)紋なし。

                    抑え気味のピンクだから長く着られる!と信じている。

                    ポリエステルは風を通さないし暑いのよ〜なんて先生がおっしゃってましたが、わたくしからするとこの季節、正絹だろうがTシャツだろうが何を着ても暑いんですよ。だったら洗濯機でガンガン洗えるポリの方が経済的やん???

                    そう思って作ったんだよね、でもそのあと息子がお腹にいるのがわかって、この江戸小紋はお蔵入り。トホホ〜かわいいのに〜。

                    拡大!

                    江戸小紋の柄って大好き。地紋入りの色無地とか。目を凝らしたり光の加減で浮き上がる柄って素敵。

                     

                    とまあ、着物に対する愛は変わらないのですが、肌感覚としては、五月からは綿麻の着物がいいです。今日着ている単衣も10月までまた眠っててもらおうかな・・・。

                    暑いわ・・・。

                     

                     

                     

                    きもの * comments(0) * - * - - * moji茶
                    弓浜絣の名古屋帯
                    0

                      今日は遠州木綿の刺し子に弓浜絣の名古屋帯を合わせました。

                      予想最高気温30度超えなので、中は筒袖の嘘つきと薄手のすててこだけ。着付けるのに苦戦して、十分以上あーでもないこーでもないをしてしまった。名古屋帯の結びかた、やっぱりところどころ頼りないです。細かい手順がすっかり抜け落ちてます。

                      この名古屋帯、柄は涼しげなんですけど結構厚手なので盛夏は無理かなぁ。初めて締めたわりに締めやすいしこれから重宝しそうなんですけど。

                      柄は全体が青海波。その中にヱ霞、七宝と入っているので、もしかしたら吉祥・・・?おめでたいときに締めるのかな?身内の正月とかめでたいイベントに締めてもいいのかもしれません。でも木綿だからあくまでカジュアル。

                      誰か詳しい人教えて。

                      そして遠州木綿の刺し子は娘時代に来ていた白地の浴衣と色合いが似ているので愛着があります。薄手の木綿着物はお稽古のときにいろいろと誂えてお蔵入りになっているので、今年は積極的に着ていこうと思います。

                       

                      今日も割烹着着て家事するぜ。

                      Check
                      きもの * comments(0) * - * - - * moji茶